~家について大切なこと、あれこれを紹介しています~

古民家リノベーション、リフォーム、古民家再生についてまとめてみた

    
\ この記事を共有 /
古民家リノベーション、リフォーム、古民家再生についてまとめてみた





 

古民家とは

 

古民家とは、一般的に古民家とは建築後50年経過した建物とされています。

 一般社団法人全国古民家再生協会での「古民家」の定義は、『昭和25年の建築基準法の制定時に既に建てられていた「伝統的建造物の住宅」すなわち伝統構法とする。』

 この古民家再生協会の定義は伝統工法のみに限定するということなのですが、私は50年程度経過した住宅の在来工法であってもを古民家と定義しています。

古民家リノベーション

 

古民家リノベーションとは、古民家をリノベーションすることです。

 リノベーションとは、既存の建物の大部分を改修する工事を行うことで、住まいの機能や性能を新築のように向上させたり、価値を高めたりすることをリノベーションといいます。

 英語の「renovation」は「革新、刷新、修復」という意味で、その言葉を建築における大規模な改修に対して採用してリノベーションと呼ぶようになったものです。

 そのリノベーションという言葉を古民家の改修に採用したものが古民家リノベーションです。

古民家リノベーションDIY

 

古民家リノベーションをDIYでできるのでしょうか?

 DIYとはDo It Yourselfの頭文字を取ったもので、作業をプロに依頼せずに自分たちで行うことをいいます。

 リフォームの様に、表面上のものだけを変えていくのであれば、DIYも可能かと思いますが、間仕切り壁や構造を触るような作業は一般の方たちだけでは、とても難しいかと思います。

 ですから、構造体を動かすようなDIYはとても危険が伴いますので、私はやらないで欲しいと思います。

古民家インテリア

 

古民家のインテリアは何か定番のスタイルがあるのかというと、あまりないかなと思います。

 古民家を購入した人が好きなようなスタイルにすれば良いかなと思います。

 それは例えば明治や大正の頃のように、和と洋が入り混じったものも、とても素敵だと思いますし、購入時の和のテイストをそのまんま維持するのもとても良いかと思います。

 部分的には最近のスタイル入れてみる事もとても面白いかなと思います。

 私が施工してとても良いなと思ったのが、襖に輸入のクロスを貼ったものでした。

 和と洋が本当に上手く調和してとても素敵な空間になっていました。

 古民家のインテリアは、思い切って、世の中の流行りや定番などは気にせずに、ご自身が気に入ったものを取り入れて見てはいかがかと思います。

古民家和モダン

 

古民家の和モダンとは、古民家に和のモダンなテイストを取り入れたデザインになります。

 和のモダンなデザインとは、

 和 = 日本の伝統的なデザインで一目で日本と分かるようなデザインのことを言います。

 代表的なものは、畳だったり、障子だったり、襖だったり、格子だと思います。

 また素材的にも和紙だったり、漆喰だったり、土壁だったりと昔から日本で使われてきた材料を使うことです。

 モダン = 「現代的、当世風」と意味です。 英語表記は「modern」。

 反対の意味で使われるのが「古典的」という意味を持つ「クラシック」です。

  現代的なインテリアは「モダンインテリア」などと言い、金属やガラス素材を用いて直線的なラインで統一されたスタイルが特徴的です。

 和モダンという事は、日本の伝統的な和のテイスト、和の素材、また現代的な和の素材を使った現代的なデザインと思って頂いて良いかと思います。

上の写真のこのおうちでは、襖の裏表で色を変えてあります。

襖の反対面はこちら

古民家内装

 古民家の内装には、やはり古民家に合った内装が良いと思います。

 どういうものが合っているかというと、

①テイストが合ったもの

②色が合ったもの

③素材が合ったもの

 以上の様な感じではないかと思います。

 外国の製品であっても、テイストや色や素材があったものであれば、古民家にもなじむと思います。

 ですから古民家の内装は外国の製品だから合わないとかはあまり考えなくて良いかなと思います。

 明治や大正時代でも、畳の部屋に絨毯を敷いて、輸入品のテーブルや椅子を置いてある写真が良く見られます。

 テレビのワンシーンなどでも、時代劇などでよく見かける事があると思います。

 その際に変だなと思っったこともないのではないでしょうか?

 古民家の内装は、テイスト、色、素材があっていれば、挑戦してみるのも良いと思います。

古民家サッシ交換

 

古民家のサッシの交換は、とても悩ましい所かなと思います。

 本当に古い古民家であれば、木製の窓が入っている場合がとても多いかと思います。

 その際にそのまま木製を使えたら本当にベストですが、木製のサッシには、現代ではとてもマイナスの要素が多いかと思います。

マイナス要素

その1 隙間が多い

その2 ガラスが1枚ガラス

その3 作ってもらうとかなり高額になる可能性が高い

 そこで私のオススメは、YKKAPの『マドリモ』です。

 マドリモとは、YKKAPの窓の改修の為の製品です。

 マドリモのとても良い所は、外壁や内壁を壊さずに施工できること。

 普通に窓の取替えをすると時には、外壁も内壁も解体しないと取替えをすることができません。

 外壁と内壁を壊すとなると、当然ですが、外壁と内壁の補修工事が必要になります。

 外壁を全部塗装したりする時はそんなに問題ないですが、外壁の工事を考えてない場合には、その取替える窓の周辺のみを補修塗装したりしないといけないことになります。

 それが、マドリモであれば、外壁も内壁も触らずに窓の取替えが可能になります。

 そして、マドリモであれば、アルミと樹脂の複合タイプをリノベーションやリフォームの場合には、オススメします。

 マドリモのアルミ樹脂複合のタイプは、採寸から取付までに通常は1週間から2週間程度で、設置することが可能です。

 これが樹脂サッシであれば、去年の話しですが、1ヵ月以上は納期に必要だと言われました。

 当時はモノ不足で色んなものが揃いにくくなっていましたが、そんな中でもアルミ樹脂複合サッシはそんなに待たずに納品してくれました。その時も約2週間程度だったと思います。

 樹脂サッシとアルミ樹脂複合は、これ何が大きな違いかと言いますと、サッシを工場で組み立てているのか、サッシ屋さんで組立られているのかです。

 樹脂サッシは、YKKさんの工場で組み上げられた製品を現場へ直で納品されています。

 それがアルミ樹脂複合になると、部材がサッシ屋さんに送られて、サッシ屋さんでサッシを組み立てられます。

 ですから色々と融通か効きます。サッシの寸法を予定よりもカットしてもらう事なども可能です。

 ただその際には、ガラスの寸法も切ることが必要なので、簡単には出来ない事と、枠をカットするのと、ガラスを交換することにもお金が掛かるという事を憶えておいてください。

 そんなに簡単に窓の寸法の変更は出来ないと思って居てください!

 窓の性能としては、当然樹脂サッシの方が性能が高いのですが、アルミ樹脂複合でもそこそこの性能になるように設計されています。

 以前は樹脂サッシの防火窓は無かったので、防火地域ではアルミ樹脂複合を使っていました。

古民家キッチン

 古民家のキッチンは、特にコレでないといけないというものはありません。

 色的に合うものを選んで頂ければ大丈夫です。

 キッチンは特にこだわりたいという方には、造作のキッチンなども出来ます。

 キッチンで問題なのは、給水、給湯、排水、電気が繋げれるかどうかということだと思います。

 給水、給湯、排水、電気配線に問題なければ、どんなキッチンも置けると思います。

古民家リノベーション費用

 古民家リノベーションの費用は、正直分かりません。

 それは、物件ごとに必要な工事が全然違ってくるからです。

 それでもそこそこ大規模にリノベーションすると、1000万円前後は掛かっていると思います。

 この費用に関しては、物件によっても、工事内容によっても全然違うと思います。

 ですから、まずはご自身の予算を決めて、その中で済ませるという考え方の方が良いかと思います。

古民家リフォーム

 

古民家のリフォームは、構造的な部分はそのままで、表面だけを変えるようなイメージになると思います。

 リフォームであれば、DIYも可能かと思います。

 仕上げだけを綺麗にしても見た目は全く問題ないので予算がそこまで無い方にはオススメです。

 DIYと職人さんにお願いする部分を分けることで、予算的にも抑えることが可能です。

古民家断熱リフォーム

 古民家の断熱リフォームは、思ったより大変な工事になる可能性があるかもです。

 それは壁が土壁の場合には土壁を取らないといけないような事になる可能性があるからです。

 壁の中がスカスカの場合には、内装材を撤去するだけで断熱材を充填することが可能ですが、土壁の壁の場合には土壁を撤去するか、壁の内側に壁をふかすという選択になってくるかと思います。

 ただそんな問題さえ無ければ、一般の住宅と同様に断熱リフォームは可能です。

古民家断熱リフォーム費用

 古民家の断熱リフォームの費用ですが、一般の住宅の断熱リフォームと同じような金額になると思います。

 これも規模に寄りますが、100万円~200万円前後ぐらいかと思います。

 規模と工法によっても大きく差が出てきますので、古民家の断熱リフォームはその内容をしっかり工務店さんと相談して見積もりを出してもらってください。

古民家再生

 古民家再生とは、古民家の元々使われていた古い材料や古民家の構造を活かしながら、現代の新しい技術と伝統的な技術とを活用し、現代の暮らしに合わせた住み心地の効率のよい家に生まれ変わらせることです。

  古民家の魅力は活かし、部材の補強や性能の向上を計り、現在のライフスタイルに合わせた家にすることです。

古民家再生補助金

 京都市であれば、古民家というよりも京町家の再生の補助金になります。

 近隣の県でいえば、『兵庫県に古民家再生促進支援事業』というものがあります。

1.対象となる古民家

 次に掲げる要件に該当する住宅又は歴史的建築物

  1.築50年以上経過しているもの

  2.次に掲げる要件に該当する電灯木造建築技術により建築されたもの

    ・軸組工法で造られたもの

    ・接合金物に頼らない伝統的木造建築技術により建築されたもの

    ・筋かい等の斜材を多用せず、貫を用いたもの

    ・主要な壁は土塗り壁等の湿式工法を用いたもの

    ・屋根は和瓦又は茅葺き等伝統的素材を用いたもの

補助額はこんな感じです。

   ↓

古民家カフェ

 最近は古民家カフェが増えたなと思います。

 私の住んでいる地域でも古くなった家を購入して、リフォームしてカフェをやっている方もおられます。

 古民家とカフェはとても相性が良いなと思います。

 私は古民家カフェを見かけると、とても気になって、時間があれば、寄ってみようかなと良く思います。

 それで先日、上手工作所へ行ったときに、豊能町にて古民家カフェに寄ってきました。

 それはこんな店です。

   ↓

私が住む京都府長岡京市のとなり大山崎町にも古民家カフェがあります。

古民家カフェ いろはうす さんです。

看板はこんな感じ

   ↓

お部屋はこんな感じ

   ↓

床の間もこんな感じに

   ↓

ランチはこんな感じでした!

   ↓

とても美味しかったです。

デザートはこんな感じ

   ↓

こちらもとても美味しかったです。

行ってみたい方はグーグルマップで

『古民家カフェ いろはうす』

で検索してください!

まとめ

 古民家のリノベーションやリフォームについてまとめてみました。

 古民家をリフォームやリノベーションをして住んだり、お店を開業したりしようと思っている方は、今とても多いようです。

 そういった方々に参考になればと思い、この記事を書きました。

 また私も古民家のリフォームやリノベーションの仕事をやっていきたいなと思っています。

 古民家のリフォーム、リノベーション、古民家再生は、日本の伝統技術や日本の伝統的な家を後世に残して行くためにも多くの方に知って頂いて、家の取得や店の開業をご検討中の皆さんの選択肢の一つにして頂けたらなと思います。

ではでは!

古民家のリフォームをやった事例があります。

是非とも見てみてください!

モモコ

無料プレゼント

無料のメルマガ登録で今すぐ受け取ることができます。

1級建築士が作った!
注文住宅で失敗しない
チェックシート

あなたのお家の
快適レベルは?
断熱レベル診断

業界の裏側までわかる
リフォーム業者の
選び方

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です