~家について大切なこと、あれこれを紹介しています~

階間エアコンについて調べてみた!

    
\ この記事を共有 /
階間エアコンについて調べてみた!

家の中で場所によって温度差があると、移動が面倒になってしまったり、最悪の場合には死に至る可能性があるヒートショックが発生してしまったりします。家の中で温度差を発生させないための考え方として全館空調がありますが、階間エアコンはその選択肢の一つです。

この記事では、階間エアコンの概要やシステム構成、気を付けるべきポイントなどについて、順番に紹介していきます。メリットデメリットを把握した上で、建築業者に相談できるとよいでしょう。

階間エアコンとは

階間エアコンとは、その名の通り住宅の階の間に設置されるエアコンです。

他の記事で、ご紹介した床下エアコンの進化版と言われる場合もあります。

階間エアコンでは、2階の床と1階の天井の間にあるスペースにエアコンの風を流し込むことで、冷暖房の効果を出していきます。

もともと、2階の床と1階の天井の間は埋められた状態になっているわけではなく、電気配線や住宅の構造である梁が渡っています。

ここにエアコンの風を送り込むことで、全館空調ができるというシステムです。

床下エアコンでは、暖房の効果はあるものの冷房の効果はそれほど期待できませんでした。

階間エアコンであれば、冷房の効果も十分期待できます。

また、住宅全体を効率よく冷暖房できるため、ヒートショックの影響を抑えながらも低コストで全館空調を実現できます。

また、メンテナンス性がそれほど悪くない点も魅力の一つと言えます。

階間エアコン ブースターファン

階間エアコンのシステムを組む場合には、2階の床や1階の天井に冷暖房が流れるような仕組みを準備する必要があります。

また、エアコンの風を効率よく循環させるために、ブースターファンの設置が必要です。

もともと暖かい空気は上に上がっていきます。

そのため、階間エアコンの暖房は何もせずに2階には上がっていきますが、1階は暖かくなりません。

そこで、暖かい空気を1階に循環させるためのファンが必要です。

また、冷たい空気は自然に低い方へ下がっていくため、階間エアコンの冷房で1階を冷やすのは簡単です。

一方で、2階にも冷房の効果を広げるためにはファンが必要となります。

このように、エアコンだけでは足りない分をブースターファンに補ってもらうことで、床下エアコンにはできなかった冷暖房両方を実現しています。

階間エアコン 失敗

階間エアコンについて調べていると、失敗というワードが一緒に出てきます。具体例はあまり出てこないのですが、階間エアコンは比較的新しいシステムで、情報が多くあるわけではありません。

また、実際にシステムを組んでいく際には注意点もあります。

階間エアコンに関する知識が不十分で慣れていない場合には、きちんと効果が出ずに失敗に感じてしまう人もいるでしょう。

また、ブースターファンで送り込んだ暖気や冷気が直接当たることを嫌がる人もいます。

きちんと階間エアコンに関する知見があり、一棟ごとに異なる住宅に合わせたシステムを構築できる建築業者に依頼する必要があります。

階間エアコン 結露

床下エアコンは夏場に冷房を使用すると基礎が結露してしまう可能性がありますが、階間エアコンの場合にも注意が必要です。

夏場の結露に影響を与えるのは湿度で、湿度がそれほど高くない場合には影響は起きにくいかもしれませんが、湿度が高い場合には注意が必要です。

結露が発生するとカビが発生してしまいますが、その対策としては影響の出やすいエアコンの吹き出し口付近について、一体に断熱材を敷く方法があります。

これでかなり影響を抑えることができますが、中には断熱材の表面に結露が発生してしまう場合もあるため、不利な環境の場合には定期的に確認しながら対策をしていく必要があります。

特に関西のような夏に湿度が高くなる地域では、注意が必要になると思います。

夏は、そもそも湿度が高いところに、天井裏のような狭い空間を冷やすことになるので、極端に天井裏のスペースの温度が低くなってしまう可能性があります。

そうなると結露が発生してしまい、その結露が原因で、カビが発生してしまうことになってしまいます。

私が色んな人から聞いた階間エアコンの印象

私は関西では、とても優秀な工務店さんとのつながりを持っています。

そのつながりの中には、実際に階間エアコンをされている工務店さんもおられます。

その仲間から聞いた話しでは、やっぱり難しいとのこと。

結露が発生することがあるようです。

ですから、階間エアコンをトライしてみたい方は、絶対に高断熱住宅をしっかりできている工務店さんにお願いしてください!

レベルの低い工務店さんだと、おそらく大変なことになると思います。

まあ、私の知り合いの工務店さんは、とても優秀な工務店ばかりです。

その人たちが失敗することがあるというのですから・・・。

これは、小屋裏エアコン同様にかなり難しいという事を知っておいてください。

ただ、失敗の改善を時間をかけて、調整していけば、できないことも無いかなと思います。

しかし絶対的に必要な条件は、優秀な工務店さんを選ぶことです。

階間エアコン まとめ

階間エアコンは、低コストで効果的な全館空調を実現できる効果的なシステムですが、構築が難しい点が難点といえます。

まだ比較的新しいシステムなので、これから普及していく中でノウハウが蓄積され、より効率よくデメリットの影響を抑えた方法が出てくることが期待されます。

それまでの間は、特に夏場に暑く湿度が高くなる環境の場合には、結露やカビの発生に注意しながら導入していく必要があります。

ただ、とても快適な空間づくりをしている工務店さんもいるので、できる限り、そういったできる工務店さんに相談しながら、どんなエアコンの方式を選ぶか決めましょう。

エアコンの選定方法には容量を計算して、選定する方法があります。
エアコンの選定方法についての記事がありますので、是非とも参考にしてください!

スギウラ

無料プレゼント

無料のメルマガ登録で今すぐ受け取ることができます。

1級建築士が作った!
注文住宅で失敗しない
チェックシート

あなたのお家の
快適レベルは?
断熱レベル診断

業界の裏側までわかる
リフォーム業者の
選び方

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です