~家について大切なこと、あれこれを紹介しています~

リンナイのガス衣類乾燥機、乾太君のメリットデメリット。私が実際に使ってみた感想。

    
\ この記事を共有 /
リンナイのガス衣類乾燥機、乾太君のメリットデメリット。私が実際に使ってみ...

私は実際に家で乾太くんを使っています。
洗濯機の上に置けなかったので、無理矢理和室に置いています。
そして使っている感想は、『乾太くん最高!』です。
これは本当に設置して正解だったなと思います。
今、乾太くんの設置をご検討中の方は、是非このブログを
読んで頂いて、参考にして頂ければと思います!

スギウラ

一番下の方には、
電気衣類乾燥機とガス衣類乾燥機を比較した記事
へのボタンがあるので、
興味のある方は、
ボタンをクリックしてください!
絶対に読んで頂きたいです!

モモコ

乾太くんという名前を聞いて何をイメージするでしょうか?人の名前にしては珍しい名前ですし、食料品にもなかなか使わない感じが使われています。

「乾」という字からイメージするのは、「乾かす」とか、「乾燥」といった言葉ですよね。

乾太くんは、人名でも食料品の名前でもなく、リンナイが発売している衣類乾燥機に付けられた名前で、その名の通り衣類を乾燥させるための機能を持った製品です。

夫婦共働きが進み、家事にかける時間を減らしたい人や、天気が悪い日に洗濯物を部屋干しするときの匂いが気になる人に注目されている製品です。

今回は、リンナイから発売されている乾太くんの特徴や、メリットデメリットについて確認していきましょう。

乾太くんとは?

乾太くんはリンナイから発売されているガス衣類乾燥機で、ガスを燃料にしたエネルギーによって洗濯物を乾燥させる家電です。

最近では乾燥機能に優れたドラム式洗濯機の人気が高まっており、さまざまな機能を搭載した製品が発売されています。

一方で乾燥単機能の機器というのは、コインランドリーくらいにしか無いイメージですよね。

乾燥容量としては3.0kg、5.0kg、8.0kgの3種類が用意されており、家族の人数や洗濯物の量に応じて選択可能です。

また、デラックスタイプも用意されており、通常の製品に比べて消臭機能や静音ドラム乾燥機能が搭載されているため、どうしてもその機能が必要な場合には、5.0kgのサイズしかありませんがデラックスタイプを選択しましょう。

またデラックスタイプは、扉にフィルターがついているので、フィルターの交換が簡単です。

価格は希望小売価格で、税抜き98,000円~158,000円までと高価ですし、設置場所の確保や設置工事費も必要となりますが、洗濯物を干して取り込んだりする時間や、生乾きのストレスを考慮すると、価値を感じられる価格設定では無いでしょうか?

こちらのブログもとても参考になりますよ!

かんたブログ

乾太くんを使用したときのガス代は?

メリットやデメリットなど特徴を確認する前に、どの程度のガス代が毎日かかるのかが気になりますよね。

まずは、乾太くんを使用したときのガス代はどの程度かかるのか、確認していきましょう。

ガス料金は都市ガスとLPガスの違いがあり、さらに地域や扱っているガス会社によっても異なるので同じ金額になるわけではありませんが、5kgの製品で1回あたり63円、8kgの製品で1回あたり102円で乾燥が完了できます。

毎回の洗濯物干しと取り込みの時間を節約できると考えた場合、それだけでも大きなメリットと言えるのではないでしょうか?

ドラム式洗濯乾燥機で採用されることの多い電気ヒートポンプ式が5kgで162分、電気ヒーター式が5kgで281分かかるのに対して、乾太くんの場合には52分で終了できるので、この乾燥時間の短さによってリーズナブルなガス代での乾燥が実現できています。

基本のガス料金をリーズナブルに抑えることができている場合には、より一層コストメリットが大きくなるので、それだけでも検討の余地があります。

乾太くんのメリットは?

ガス代は比較的安く、リーズナブルであることが分かりましたが、その他のメリットはどうでしょうか?

乾太くんの持つ特徴の中で、メリットといえる点を確認していきましょう。いずれも魅力的なポイントです。

ふわっとした仕上がり

乾燥機を使うと洗濯物はよく乾くけど、ゴワゴワになってしまうと思っていないでしょうか?確かに少し前の洗濯乾燥機で乾燥まですると、バスタオルはゴワゴワした感じになってしまいました。

しかし、最近は乾燥の技術も進化しており、特にガスのエネルギーで強い温風を送り込むことで短時間で乾燥するため、厚めのタオルも繊維が根元から立ち上がり、ふわっとした仕上がりになります。

天気が悪く室内干しをした時のバスタオルとはまったく異なる肌触りに、初めて乾太くんを使用した時には驚いてしまうかもしれません。

期待を裏切らない肌触りを実現できるので、ぜひ一度試してみてほしいです。

乾燥で洗濯しわを低減

Yシャツやブラウス等、しわになりやすい衣類はさすがに乾燥機にかけるとしわが残ってしまうんじゃないの?と感じる方もいるでしょう。

乾太くんの場合には、標準コースだったとしても大風量の温風でしわを伸ばしながら一気に乾燥させるので、乾燥した後にアイロンを再度かける手間が省けます。

綿100%の場合には多少しわが残ってしまうこともありますが、それでも普通に乾かすよりも伸びている状態なので、アイロンがけの時間を短縮できるのは魅力的ですね。

乾太くん入れっぱなし問題について

※注意!乾燥後に乾太くんの中に洗濯ものを置いたままにしておくと、当然ですが、シワシワになってしますので、乾燥後は速やかに乾太くんから洗濯物を出しましょう!

生乾き臭の原因菌を除去

洗濯物を部屋干しするときに一番気になるのは、生乾き臭ではないでしょうか?

何とも形容しがたい嫌な匂いで、それだけで1日が憂鬱になってしまいます。

あの嫌な匂いの原因はモラクセラ菌という菌の一種で、家庭内のさまざまな場所にいますが生乾きの洗濯物で繁殖し、雑巾のような悪臭を放ちます。

実はこのモラクセラ菌は熱に弱く、65度の熱に10分程度さらすことで発育が抑制され、増殖を防ぐことが可能です。

ガスによる温風で80度以上の高温になるので、洗濯物を外に干したり、日光で消毒したりしても取りされないような菌を抑制し、嫌な臭いも取り除いてくれます。

耐えがたく強いストレスになってしまう臭いを避けられるのはとても魅力的ではないでしょうか?人によっては、お金に変えられないと感じる人もいるでしょう。

あかちゃんにも安心な清潔乾燥

室内置きでいつでも使用できる乾太くんであれば、気温が低くて外に干しても乾きにくい日であっても問題ありません。

また、季節的に花粉が舞う季節や、黄砂やPM2.5など気になる日であったとしても心配なく洗濯や乾燥ができます。

除菌効果としても、天日干しと同等かそれ以上の効果を発揮してくれる上に、外に干すことで付く可能性のある排気ガスやチリなど悪影響があるものが付着する心配はありません。

清潔に衣類を乾燥しますので、免疫の弱い高齢者の方や赤ちゃんの衣類乾燥にも最適と言えます。菌が残ることが心配されるドラム内部は除菌運転を行うことで除菌が可能です。

乾かしにくい靴にも対応

濡れてしまって一番困るのが靴ではないでしょうか?

衣類の洗濯物のように気軽に干せないですし、仮に干したとしても乾くまで時間がかかるため、どうしても臭いが残ってしまいます。オプションとして小物乾燥棚を設置することで、くつの乾燥にも対応可能です。

また短時間で乾燥できますので、雨で濡れてしまったくつを夜乾燥させて、翌日履くことも可能です。急遽短時間で乾かしたいときにも安心ですね。

乾太くんのデメリットは?

一方で、乾太くんを導入する前にはデメリットを確認しておく必要があります。いくつか確認していきましょう。

作動音が気になる

日中に作動音が多少したとしても、それほど気にならない人も多いでしょうが、例えばどうしても夜に乾燥させる必要があったり、昼寝をする時間に乾燥させる場合には、作動音が気になることもあります。

気になる場合には、耳栓をしたり外出するタイミングで作動させると良いでしょう。

また、洗濯自体もそれなりに音がしますので、同程度と考えれば問題ないと感じる人が多いはずです。

洗濯機から乾太くんに移動させ忘れる

せっかく洗濯をしても、乾燥機に移動し忘れてしまうことがあります。

これは乾太くんを使っているからという訳では無く、普通に干すときでも他のことをしていると忘れてしまうことはありますよね。

洗濯が終わった合図を聞いたらすぐに作業する癖を付けるか、タイマーをセットしておくなどすることで、解決できそうです。

静電気が発生する

静電気を除去するようなモードも搭載されていますが、どうしても冬場の乾燥している時期を中心に静電気を発生させてしまいます。苦手な方は、静電気除去シートを準備しておくと、不安は軽減されるでしょう。

フィルターの交換が必要

乾燥機にはフィルターが付いており、定期的に清掃や交換が必要になります。多少面倒に感じる部分はありますが、それでも毎日洗濯物を干し続けるよりは面倒ではありませんよね。定期的なメンテナンスは必要不可欠なので、通知があった場合にはすぐに処置してしまいましょう。

このフィルターの掃除は、思ったよりも頻繁にやる必要があるかもしれません。

私は思ったよりも、多いなという感想です。

しかし、フィルターの掃除はとても簡単なので、そんなに苦になるようなことはないかと思います。

見た目が気になるかも

もし家電のデザインにこだわった家にしているのならば、デザインはシンプルで選択肢は多くないので、気に入らない可能性もあります。ただし、大体の場合には家族しか見えないような場所に置くと思いますので、それほど気にしないのがおすすめです。

このように、いくつか考え付くデメリットはありますがそれほど問題になるような内容では無いので、特別気にするようで無ければ問題ないでしょう。

ほおっておくとシワシワになる

私が乾太くんを使ってみて、思ったデメリットといいますか、感じた問題なのですが、乾太くんで乾燥させた後、乾太くんの中に洗濯物を乾太くんの中に置きっぱなしにしておくと、シワシワになります。

洗濯機から乾太くんの移してから、スイッチを押して、乾燥するまでに約1時間程度かかります。

そうすると、当然ですが、その間に他の用事をやっているので、乾燥にかけたまま忘れてしまうことが、よくあります。

乾太くんが止まってから、時間が経って乾太くんから出すと、冷えてシワシワになっています。特にカッターシャツのようなもの。

ですから、カッターシャツのようなものを乾燥する際には、できるだけ乾燥してすぐに取り出した方がアイロンかけも楽になります。

あまりにも冷え冷えの状態になると、シワもとてもキツくなっているような気がします。

乾太くんの台造作・造作棚(メーカーの専用台もある)

乾太くんを導入する場合、どこに設置するかが重要なポイントです。できるだけ洗濯物を移しやすく、邪魔にならない場所を考えると、洗濯機の上の空間に設置するのがオススメです。乾太くんには、メーカーであるリンナイから専用の台も発売されていますが、洗濯機の種類によっては合わない場合があったり、デザインもそれほどおしゃれではありません。また、足が来るスペースを確保できるのか?という点も気になります。

また、価格も見た目よりも高く、安くて使い勝手のあまり良くなさそうな物でも10,500円、一番高いものの場合には、25,900円と高価に感じます。それでも全ての縦型洗濯機に対応したサイズではありません。

もし住宅を新築する際に導入を考えているのであれば、造作で台を設置するのも良い案の一つではないかと思います。使用予定の洗濯機の高さや、家族の身長を考慮した出しいれのしやすさを考え、打ち合わせをしながらある程度自由に場所を決められます。

導入の際には、あらかじめ置き場所も考えた上で決めていくと、買ってしまってから置き場に困り使い勝手が悪くなってしまうこともないので、注意しておきましょう。

乾太くんは床置きも可能(だけど使いにくい)

もし、設置スペースをどうしても確保できず、さらに専用台の準備も難しいようであれば、乾太くんは、床置きでの使用でも問題ありません。確かに、既に建ててしまった家に後から導入する際には、それなりに調整が必要になります。

実際に口コミを調べてみると、床置きで使用している人のものも見つかり、機能自体にはまったく問題ないことが分かります。しかし、床置きには大きなデメリットがあります。それは、洗濯物の出し入れが非常に大変という点です。

低い位置にあり、さらにドアは開閉しますので出し入れする入り口には上か横からアクセスすることになりますが、腰を曲げて少し無理な体制で濡れた洗濯物を移動させる必要があるので、身体にも良くありません。

これは毎日使用していく中で大きなデメリットになり、せっかく購入したのに大変だから結局使わなくなってしまうという状況になりかねません。それなりの大きさがあり設置場所を調整するのも簡単ではありませんが、せっかく生活を便利にするために購入するのであれば、そのメリットを十分に得られるような場所に設置してあげましょう。その方がきっと満足度が上がるはずです。

私が日常的に使ってみての、考えですが、私の家の乾太くんは、メーカーの台を使って高い位置に設置できるようになっています。

こんな感じ。

これを床置きにして、使うことを考えると、かなり無理があるのではないかと思います。

私の場合は、洗濯カゴを床に置いて、乾太くんから出して洗濯カゴの中に入れて他の部屋に持って行って畳んでいます。

これを床置きから洗濯カゴに入れようと思うと、洗濯物を一度洗濯カゴの口よりも上に持ち上げないといけないので、かなり面倒だなと思ってしまいます。

ですから、私は置台を購入するか、造作で作ってもらうかすることを強くオススメ致します。

乾太くんの設置高さのアドバイス!

乾太くんを設置する際に考えて頂きたいことがあります!

これは絶対によく検討してください!

これは我が家の乾太くん係である私の経験に基づくアドバイスです!

どういうことかと申しますと・・、

乾太くんの設置高さは毎日使うということを考えて決めるという事です!

じゃあ、その高さって、どんな高さ?

それは、乾太くんの一番奥に手の届く高さという事です!

これって、使う人によって大きく違います。

背の高い人は、高くても大丈夫ですが、背の低い人だと、低くないと奥に手が届かないですよね?

ですから、日常的に使う人を基準に決めるというよりも、背の低い人を基準に決めた方が良いかと思います。

我が家の場合は、長女以外は大体同じ背の高さなので、私を基準に決めても、ほとんど問題ありません。

特にご夫婦で背の高さが大きく違うご夫婦は、お気をつけて頂きたいなと思います!

私の感覚では、肩が入るくらいの高さかなと思います。

肩が入るという事は、頭も入れることが出来ます。

私の経験ですが、たまに靴下が片方が一つだけ無くなることがあります。それで色んな所を探しまわることがあります。

そんな時、大体が乾太くんの中に残っているんですね。

私はもう老眼になっているせいか、乾太くんの中が暗いので、本当に気付きにくいんですよね。

そんな時、私は乾太くんの中に頭を突っ込んで、靴下を探すのです。

すると大体、乾太くんの中に靴下がポツンと片方が置き去りになっています。

ですから、購入前に一度、リンナイのショールームへ行ってください!

乾太くんが置いてありますので、実際に大きさや、高さの関係を確認することができると思います!

私の乾太くんのベスト高さ

私は身長がちょうど170センチです。

その私が一番良いと思った乾太くんの高さは、台の高さが90センチ!

台の高さ90センチが身長170センチの私にとってのベストの高さでした!

ちょうど奥まで手が届いて、頭を突っ込めろ高さになります。

皆さんの高さ設定の参考にしてください!

乾太くんの高さに関する動画

乾太くんのまとめ

リンナイのガス乾燥機である乾太くんに着目し、そのメリットやデメリットを確認してきました。特に共働きで家事の時間を減らしたい家族や、梅雨や雨の日の洗濯物が憂鬱な方、生乾きの洗濯物を見るのも嫌になってしまった人等、多くの人にとってメリットの大きい製品と言えます。短時間で乾燥でき、天日干しをするよりも清潔に、ふわっとした仕上がりで、あかちゃんの衣類やバスタオルを乾燥させるのにも安心です。

作動音や静電気、フィルター交換などデメリットもありますが、1回あたり数十円の乾燥で計り知れないほどのメリットを感じられるので、多くの家庭におすすめの製品と言えます。設置する際には事前に設置スペースを確認し、どのように配置すれば便利に使えるのか、シミュレーションをしてから購入することが重要です。もし新築の場合には、リンナイの専用台に加えて、大工さんに造作で台を作ってもらうことも検討してみてはいかがでしょうか?家族や家の状況に合わせた設置場所を提案してくれます。

気になった場合には、ぜひリンナイの乾太くんについて、口コミなどを確認して自分たちの家族にもメリットがあるか、購入する価値があるかを確認してみると良いでしょう。

こちらのブログもとても参考になりますので、是非ともお読みください!

かんたブログ

ガス会社の切り替えはオススメしない!

乾太くんを紹介しているブログなどを読んでいると、ガス会社の切り替えをオススメしているブログがあります。

短期的に見れば、お客さんにとっては、メリットがあるように感じてしまいますが、私は絶対にオススメしません。

それはなぜかと言いますと、後々にお客さんにとって、とても不利になることが、たくさん出てくる可能性があるからです!

その不利なこととは、何かと言いますと、大手ガス会社のサービスの低下です。

現に、規制緩和により電力会社がとてもサービスが低下しています。

一つの例は、

2019年9月の台風15号で倒壊した千葉県君津市の送電線の鉄塔です。

あの鉄塔が壊れた際に、復旧できる職人さんがいなかったそうです。

他の例では、

関西電力の話しですが、去年までは、工事の際の電線の黄色い保護カバーは、無料で取付してくれていました。

ところが、今年からは、その保護カバーが有料になってしまいました。

その額がなんと!20万円です!

これは、皆さんが気付かない間に、今まで無料のサービスとして、受けていたものが、有料になってしまっているのです。

規制緩和という言葉には、皆さん気を付けてください!

規制緩和とは、今ある事業に他の業者が参入できるようにすることなのですが、今その会社で持っている売り上げを他の会社でシェアすることになってしまいます。

結果的に、しっかりと利益をあげていた会社の利益を圧迫してしまうことになり、結果的にその会社はサービスを低下せざるを得ない状況になってしまうのです。

ですから、できるだけ保護されるべき業種に関しては、保護するようにしましょう!

次に狙われているのは、水です!

これを外国企業などに売り渡してしまうと、とんでもない事になってしまいます。

ですから、周りで水道事業の民営化という話しを聞いたら、反対するようにしてください!

乾太くんについて解説しています!

乾太くんを5か月間使ってみた感想

衣類乾燥機はガスと電気があります。
このブログでは、ガス衣類乾燥機について説明していますが、他の記事では、電気衣類乾燥についても、説明していますので、ぜひ、そちらもお読みください!

スギウラ

このブログを書いているのは私です。

『ちょうどいい高断熱住宅専門家』

1級建築士 杉浦成史

無料プレゼント

無料のメルマガ登録で今すぐ受け取ることができます。

1級建築士が作った!
注文住宅で失敗しない
チェックシート

あなたのお家の
快適レベルは?
断熱レベル診断

業界の裏側までわかる
リフォーム業者の
選び方

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です