かなりいい本、わかりやすい。
読書は最高の自己投資、節約しよ。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 93pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 93pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥868
中古品:
¥868

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
貯まらない生活はもうやめよう モノを手放すだけで増える「お金と幸せの法則」 単行本 – 2022/7/7
ミニマリストTakeru
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,540","priceAmount":1540.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,540","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"tV0S%2Bdw6Iks9%2FYwbtf4ej6Sqv8D9Fxz9GNFHHMa21dHutAUzoAjCDYZI4TEwB0tL1PMS8otdU%2BmwWO5HknaS606UPDh94ma6UNm%2BtA8HWl0GmIUgUFB2Es5jPTvIcl%2F3RnVxvSqWoEk%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥868","priceAmount":868.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"868","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"tV0S%2Bdw6Iks9%2FYwbtf4ej6Sqv8D9Fxz95OT7a91tj4WGZDJcCg7zGQOLeFwoF5CCGMLcagssKup2Nm%2F1H%2B5dKMpvhwFZBzlRpbgmr8CvpMHqHEwBPbALAUGQ3vvXJIGsM1xqZt8f2icKenHomlFpLdie7XNT7i5v3xO%2FHzpC09DXP5Vw6jpsTw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
ミニマリストになるだけで、なぜお金は増えるのか?
お金には「貯め方」「使い方」「増やし方」がある。しかし、それを知らないでなんとなく生活しているといっこうにお金は貯まらない。そして、「もっとほしい」という思考に変わり、お金に支配された生活に陥りがちだ。
著者のミニマリストTakeru氏は、借金340万円・年収138万円というどん底から、ミニマリストになり生活を180度変えたことで思考も変わり、働かないでも生活できる、いわゆる「FIRE」を達成した。お金が貯まったこともよいことだが、それ以上に「幸せの意味」を見いだすことができた。
本書では、大きな挫折と成功の両方を体験したからこそわかった「お金と幸せの法則」を紹介する。ミニマリストになるだけでなぜお金が増えるのか、その答えは本書を読めばきっとわかるだろう。
宝くじで数億円当たった人が不幸になるのはよくなる話だ。お金のリテラシーがなければ、いくらお金を稼いでも幸せになることはできない。反対に、お金のリテラシーさえあれば、多少の稼ぎでも幸せになることはできる。
・いつまでたってもお金が貯められない
・結局、いつも給料をすべて使ってしまう
・年収が低いからお金を増やすのは無理
そんな人はぜひ、この本をきっかけに「お金の意味」を見つめ直してほしい。
お金に縛られていた生活から、人生の幸せを軸にした生き方へ。貯め方・使い方。増やし方さえ知っていれば、誰だって幸せになることができる。
お金には「貯め方」「使い方」「増やし方」がある。しかし、それを知らないでなんとなく生活しているといっこうにお金は貯まらない。そして、「もっとほしい」という思考に変わり、お金に支配された生活に陥りがちだ。
著者のミニマリストTakeru氏は、借金340万円・年収138万円というどん底から、ミニマリストになり生活を180度変えたことで思考も変わり、働かないでも生活できる、いわゆる「FIRE」を達成した。お金が貯まったこともよいことだが、それ以上に「幸せの意味」を見いだすことができた。
本書では、大きな挫折と成功の両方を体験したからこそわかった「お金と幸せの法則」を紹介する。ミニマリストになるだけでなぜお金が増えるのか、その答えは本書を読めばきっとわかるだろう。
宝くじで数億円当たった人が不幸になるのはよくなる話だ。お金のリテラシーがなければ、いくらお金を稼いでも幸せになることはできない。反対に、お金のリテラシーさえあれば、多少の稼ぎでも幸せになることはできる。
・いつまでたってもお金が貯められない
・結局、いつも給料をすべて使ってしまう
・年収が低いからお金を増やすのは無理
そんな人はぜひ、この本をきっかけに「お金の意味」を見つめ直してほしい。
お金に縛られていた生活から、人生の幸せを軸にした生き方へ。貯め方・使い方。増やし方さえ知っていれば、誰だって幸せになることができる。
- 本の長さ368ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2022/7/7
- 寸法13.1 x 2 x 18.8 cm
- ISBN-104046057610
- ISBN-13978-4046057617
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 貯まらない生活はもうやめよう モノを手放すだけで増える「お金と幸せの法則」
¥1,540¥1,540
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,408¥1,408
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り10点(入荷予定あり)
¥1,230¥1,230
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より




商品の説明
著者について
●ミニマリストTakeru:ミニマリストYouTuber。登録者は10万人を超え、月間260万PVのYouTubeチャンネルを運営。「ミニマリスト」を目指し始めたのは2015年。難病が再発し、収入も貯金もゼロになったことで心機一転。3000個以上のモノを手放し、住環境や人間関係、家計管理を見直して、一度人生をリセット。ゼロから生活を見直し、節約・貯金・複業・投資を経て、2021年にFIRE(経済的自由)を達成。「モノはより少なく、自由で豊かな人生」を実現するためのミニマリズムを世界に広めている。
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA (2022/7/7)
- 発売日 : 2022/7/7
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 368ページ
- ISBN-10 : 4046057610
- ISBN-13 : 978-4046057617
- 寸法 : 13.1 x 2 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 17,020位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 81位家計管理・貯蓄
- - 1,530位投資・金融・会社経営 (本)
- - 2,737位趣味・実用
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

ミニマリストYouTuber。月間200万PVのYouTubeチャンネルを運営。SNSでミニマリズムの魅力を広める活動を行なっている。10年以上、潰瘍性大腸炎という難病を患っており、病気と闘いながら生活をしている。1年間、自宅療養で無職・無収入の状態が続き、ミニマリズムと出会う。人生の転機となったのは「ミニマリスト」になってから。3000個以上のモノを手放し、月10万円で質素に小さく暮らせるようになった。モノを手放すことで、自分の人生について深く考えるように。本当の幸せとは何かを模索し、「少ないことが、より豊かなこと」だと気づく。現在は、YouTube活動のみならず、全国各地のミニマリストを取材したり、ミニマリストオフ会を開催している。
イメージ付きのレビュー

5 星
やり方(ツール)ではなく考え方(マインド)が大事
著者の3作目。3冊目のこの本が1番上手くまとまっており、良い出来だったと感じる(2作目がツール紹介に特化していたので尚更)。この本の主旨は「人生変えたければ(死ぬ気で)頑張れ」であり、簡単な考えで人生が好転するわけではない、ということである。ミニマリストのとよながあつし氏が本書に寄稿した文章の中にあった「鬼のような労働」が必要であるとのこと。人生を好転させるためには良くも悪くも「お金」を避けては通れない。支出を減らし、収入を増やす。その2つである。著者の主張では、支出を減らすための考え方が「ミニマリズム」であり、収入を増やす方法が「鬼の労働」である。読者の中には「それができるんやったらこんな本読んでないよ」という人もいると思うが、例えばダイエットについても美味しいモノを食べ、運動しなくて痩せる方法はなく、結局は愚直に行動するしかないわけである。キャッシュフローについての文面は、リベ大の両学長の考え方に似た部分が多いが、そこは両学長の方が専門家なわけで、著者はミニマリズムの専門家となっているわけだから、1冊の本で全てを求めるのは酷な話である。ともかくも「やっぱりちゃんと考えて行動しなくてはいけないな」と読後に気付かされる1冊であり、お金を出して購読したことに、後悔はない。また折を見て読み返したい1冊となっている。ミニマリズムについては、ミニマリストしぶ氏の書籍(特に2作目)に軍配があがるが、総合的によくまとまっている書籍であり、ミニマリストには懐疑的だが毎日生きていてお金がたまらない、何となく幸せを感じられない方には、読んでみても良いのかも、と感じた。最後に。著者は本の中で「本当は書きたくないことを勇気出して書いた」と記してあるが、読者としてはもっとその部分を深掘りして読みたかった。言葉が悪いが、他人の失敗談(しくじり)から学べることは非常に多いためである。次作があれば、もっと著者の「失敗」についていろいろと知りたい。追記として、複数のミニマリストより寄稿があるが、TOKUNO氏ととよながあつし氏の寄稿文については大変参考になった。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年9月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
お金を稼ぐための仕事があって時間がないから、他の働き方なんて考えられないというのは違うんだと改めて思いました。
確かに簡単ではないけれど、自分のための時間を毎日作り出せたら、ストレスが減って効率的に仕事もできますよね…
古の大人の話はもう参考にすらならない…(父&弊社のお局パート)
確かに簡単ではないけれど、自分のための時間を毎日作り出せたら、ストレスが減って効率的に仕事もできますよね…
古の大人の話はもう参考にすらならない…(父&弊社のお局パート)
2023年9月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
成功者と世の中一般に言われる人をよくよく観察してみると、
実は、幸せじゃないのでは?
と思うような状況環境にある場合があります。
その点、「誰かの幸せのために⚪︎⚪︎する」などと、
自分の日々の行動、在り方をつなげて筋を通している人は、
どんな環境状況だろうと、幸せに見えます。
もちろん、本人が幸せなら周りからの見え方はどうだっていいと思うのですが。
求める、執着しすぎるほどに頑張っても求めるような結果が出ない場合は、結局、自分のためだけを追求しているからかなと感じました。
ありがとうございます。
実は、幸せじゃないのでは?
と思うような状況環境にある場合があります。
その点、「誰かの幸せのために⚪︎⚪︎する」などと、
自分の日々の行動、在り方をつなげて筋を通している人は、
どんな環境状況だろうと、幸せに見えます。
もちろん、本人が幸せなら周りからの見え方はどうだっていいと思うのですが。
求める、執着しすぎるほどに頑張っても求めるような結果が出ない場合は、結局、自分のためだけを追求しているからかなと感じました。
ありがとうございます。
2023年9月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
数あるミニマリストの本やYouTubeなどを見てきて、これ以上新しい情報はないだろうと思いながらも、この本を読んだ結果とても前向きになれた。
なぜミニマリストになるのか、なぜ節約してお金を貯めたり、時間の使い方を考えるのか、その全てがこれからの人生の夢につながると言う考え方。人生を楽しむことに意味があって、夢を叶えるために生きていると言うことがすべてに通づる忘れてはいけないことだと再認識できた。
途中に出てくるミニマリストたちのコラムもとても良かった。YouTubeではお馴染みの方もたくさん出てきたが、文章で読んでみて改めてすごいと思った。
Kindleで読んだが、紙の本でも手元に置いておきたいと思えた。
なぜミニマリストになるのか、なぜ節約してお金を貯めたり、時間の使い方を考えるのか、その全てがこれからの人生の夢につながると言う考え方。人生を楽しむことに意味があって、夢を叶えるために生きていると言うことがすべてに通づる忘れてはいけないことだと再認識できた。
途中に出てくるミニマリストたちのコラムもとても良かった。YouTubeではお馴染みの方もたくさん出てきたが、文章で読んでみて改めてすごいと思った。
Kindleで読んだが、紙の本でも手元に置いておきたいと思えた。
2023年10月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
節約推奨の本でした。
服を最小限の大好きなものだけにして制服化する、などを
以前からやっていた自分としては
これ以上ミニマリストになったら生活にときめきがなくなるな、、と
読んでいて楽しくない気分になります。
投資も最低限のことしか載っていなく、知識の低いわたしですら
読み飛ばしてしまうくらい。
とにかく読んでいて暗い気分になる本だなーと。
もうちょっとワクワクしたかったなーと。
服を最小限の大好きなものだけにして制服化する、などを
以前からやっていた自分としては
これ以上ミニマリストになったら生活にときめきがなくなるな、、と
読んでいて楽しくない気分になります。
投資も最低限のことしか載っていなく、知識の低いわたしですら
読み飛ばしてしまうくらい。
とにかく読んでいて暗い気分になる本だなーと。
もうちょっとワクワクしたかったなーと。
2023年7月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
物を減らすとその分時間が増える。それは確かであり、身近な物を断捨離してみるといかに自分が実際必要のない物を買ってきたかがわかる。
この本で最も伝えたいことは「物を手放し、本当に必要な物を整理整頓することで思考が整い、自分の人生にしっかりと向き合える」ことではないだろうか。
恐らく大半の人は物や人間関係に振り回されて自分と向き合う時間が取れず、時間ばかり過ぎて行ってしまっている。物だけに限らず、断捨離及び整理整頓することで思考回路も変わり、自分の人生にフォーカスした生活ができ、より良い生き方が出来るという訳である。
これは表面的には見えないが、時間を生み出す時間術であるとも言える。
ミニマリストとは時間管理の達人であることを教えてくれる。そしていかに時間が重要な資産であるかということも。
そういった、人生にゆとりを持たせる様々な考え方や具体的施策を感動するレベルで書き留めており、人としても尊敬出来る素晴らしい人物のミニマリストだと思った。
この本はとてもオススメです。
この本で最も伝えたいことは「物を手放し、本当に必要な物を整理整頓することで思考が整い、自分の人生にしっかりと向き合える」ことではないだろうか。
恐らく大半の人は物や人間関係に振り回されて自分と向き合う時間が取れず、時間ばかり過ぎて行ってしまっている。物だけに限らず、断捨離及び整理整頓することで思考回路も変わり、自分の人生にフォーカスした生活ができ、より良い生き方が出来るという訳である。
これは表面的には見えないが、時間を生み出す時間術であるとも言える。
ミニマリストとは時間管理の達人であることを教えてくれる。そしていかに時間が重要な資産であるかということも。
そういった、人生にゆとりを持たせる様々な考え方や具体的施策を感動するレベルで書き留めており、人としても尊敬出来る素晴らしい人物のミニマリストだと思った。
この本はとてもオススメです。
2023年8月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今まで貯金のできなかった自分に当てはまることが多すぎて、とても有益な本だと思いました。これからも読み直して実践します。
2023年10月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
誰かも言ってたなと思う内容の寄せ集めな気がして飽きてしまった。